バリアフリー電子書籍情報室: 7月 2014

2014年7月30日水曜日

Eight Apps to Support Early Reading and Writing | Cool Tools

(update:July 28, 2014)
As we all know, it’s never too early to encourage reading. I regularly Skype with my two young nieces, who live 1,200 miles away. The four-year-old shares her current bedtime book with me, and shows me the words she can recognize in it. While reading in person with a child is best, these apps and sites also help very young students get excited about learning to read and write...
Source: TheDigitalShift

2014年7月26日土曜日

Developers' Guide to Features of Web Accessibility Evaluation Tools
W3C First Public Working Draft 24 July 2014

(update:July 24, 2014)
Abstract
This document describes features that web authoring and quality assurance tools can incorporate, so that they support the evaluation of accessibility requirements, such as those defined by the Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0. The main purpose of this document is to promote awareness of such tool features and to provide introductory guidance for tool developers on what kind of features they could provide in future implementations of their tools. This listing of features could also be used to help compare different types of evaluation tools, for example during the procurement of such tools...
Source: W3C®

2014年7月22日火曜日

米Amazon.com、電子書籍の定額サービス開始か? テストページを一時公開

(更新日:2014年7月17日)
米Amazon.comが、定額制で読み放題の電子書籍サービスを計画していると複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Gigaom、英Reutersなど)が現地時間2014年7月16日に報じた...
Source: Nikkei Business Publications, Inc.
Source: Amazon.com

2014年7月15日火曜日

学校図書館法の一部を改正する法律について(見解及び要望)

(更新日:2014年7月11日)
 2014年6月20日、学校図書館法の一部を改正する法律が、衆議院本会議(6月13日)及び参議院本会議(6月20日)でそれぞれ超党派の賛成によって可決され、成立した。学校図書館法が1953年に制定されて以来、何度も法改正の動きがあり、その都度、常に改正の課題は司書教諭の発令とともに学校司書の法制化であった。しかし、1997年の法改正では、学校司書法制化の課題には触れられず、司書教諭の発令に関わる課題のみが改正の対象となった...
Source:公益社団法人日本図書館協会

2014年7月9日水曜日

本・電子書籍についての本音・実態調査

(更新日:2014年7月4日)
「週にどれくらいの時間、読書していますか?」「電子書籍のメリットは何だと思いますか?」など“本・電子書籍”に関することを調査しました...
Source:@nifty何でも調査団

府中市立図書館で電子書籍貸し出し 広島県内の公立図書館で初

(更新日:2014年7月8日)
パソコンやスマートフォンなどを使い、図書館を訪れることなくいつでも閲覧できる電子書籍の貸し出しを、県内の公立図書館では初めて府中市立図書館(府中市府中町)が始めた。図書館の利用者減小傾向に歯止めがかかるのではないかと関係者は期待している...
Source:MSN産経ニュース
Source:広島県 府中市立図書館

2014年7月8日火曜日

米大使館情報資料担当官が講演 情報発信の重要性強調

(更新日:2014年7月3日)
パ米国の公共図書館事情を紹介する講演会が、佐賀市本庄町の佐賀大学付属図書館で開かれた。米国大使館で情報資料担当官を務めるアルカ・バトゥナガーさんが、景気低迷の影響で予算が削減され公共図書館の一部が閉鎖に追い込まれた米国の現状に触れながら、利用者に必要とされるための情報発信の重要さを強調した...
Source:佐賀新聞

2014年7月3日木曜日

The Future of Braille: NLS Braille Summit Presentations and Outcomes

(update:July 3, 2014)
Executive Summary
True literacy for people who are blind or severely visually impaired—that is, the ability to read, to write, and to read what one wrote—was achieved with the introduction of the braille system nearly 200 years ago. As a direct corollary to print, braille provided complete access to text at every level. Since that time, braille has been universally recognized as the literacy medium for blind and severely visually impaired people throughout the world. Braille readers have the same level of access to the written word, mathematics, and music, in all their nuances, as do print readers...
Source: National Library Service